夏期講習会を終えて
夏期講習会を8月28日終えて、ほぼ1週間になります。教室ではその余韻も覚め、どの学年も後期の学習をリスタートしたところです。
今回の夏期講習会は、どの学年の生徒にとっても大変実りあるものだったと感じています。
4年生は、知識の定着と思考へのチャレンジにバランスよく取り組むことが出来ました。
5年生は、想像以上の先取りを終えられました。
6年生は、25日間の学習を完璧にルーティン化して完遂しました。授業内容や宿題の量を途中調整することなく当初の予定どおりやり通したことは、実はすごいことだと思います。
後期は、4・5年生にとっては次学年への橋渡しとなる期間です。心構えと行動のレベルアップを促します。
6年生は、合格するための学習を進めていきます。プランは整っています。今までどおり、ついてきてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今回の夏期講習会は、どの学年の生徒にとっても大変実りあるものだったと感じています。
4年生は、知識の定着と思考へのチャレンジにバランスよく取り組むことが出来ました。
5年生は、想像以上の先取りを終えられました。
6年生は、25日間の学習を完璧にルーティン化して完遂しました。授業内容や宿題の量を途中調整することなく当初の予定どおりやり通したことは、実はすごいことだと思います。
後期は、4・5年生にとっては次学年への橋渡しとなる期間です。心構えと行動のレベルアップを促します。
6年生は、合格するための学習を進めていきます。プランは整っています。今までどおり、ついてきてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015-09-04(Fri)